About
当ホームページについて
基本的に寄せ集めを置くための場所なので、明確な方針はありません。ただ、思いついた事をいくつか書いておきます。
絵について
当ホームページには、一部もしくは大部分の方が不快感を覚える可能性を持つ絵が置かれますが、これらに特定の被写体は存在しません。
ただし、他人の絵や写真を参考にして描くことがありますので、よく似た構図や形状が見られるかも知れません。この事について問題があるようでしたら「Mail」ページに書かれているアドレスまでご連絡下さい。
その他、表現等で問題があればご連絡下さい。
ロゴ等について
とりたたて変というわけではないけれどもどことなく中途半端な印象を受けるフォントを使って作りました。当ホームページでは、ロゴに限らず「中途半端な印象」を大切にしていきたいと思います。
リンクについて
当ホームページへのリンクについては「Link」をご覧下さい。
他ホームページへのリンクは、その旨を報告する要望が無いページに限定しています。「どこへでもリンクは自由である」という考え方が大勢かもしれませんが、作者の要望を無視したリンクはしないようにしています。ただし、知り合いであるなど直接連絡を取れる場合については確認の後追加しています。
レイティングについて
当ホームページではRSACのセルフレイティングを採用しています。
作者について
当ホームページの作者は私「某芥」です。個人ページによくある、いわゆるプロフィールを書いておきます。
名前
某芥(ぼうあくた)。
IRC
たいてい「#全猫計画」にいます。
サーバーに「睡魔ちゃん」が住んでいます。
動作環境
使用している主な機材です。
- PC
- QualestのショップブランドPC
- HP hp e-vectra
- いい機械です。PC切り替え機を介さなければ。睡魔ちゃんが住んでいます。
- SONY PCV-R72
- NECのSmartVisionHG/Vを使うまで使い倒しました。今では雑用機です。
- SONY PCV-M350V7
- 色々問題があった機械です。今では会社連絡用メールのためにしか使われていません。
- CASIO CASSIOPEIA FIVA MPC-101M32
- 今となってはCPUや解像度に物足りなさがありますが、当時は並ぶ物が無いモバイルマシンでした。と言いたいところですが、電池の持ちが悪いという致命的な欠点があります。
- モニター
- WACOM Cintiq C-1700SX
- とても綺麗な液晶モニターです。視野角の問題があるためにお絵描き用途で液晶モニターを使うことは出来ないと思っていましたが、これなら問題ありません。
- ナナオ FlexScan T565
- 購入当時、高解像度17インチCRTモニターのうち、BNC端子が付いているのはこれだけでした。sRGBモードを持っていますが、発色に不満があります。
- タブレット
- WACOM Cintiq C-1700SX
- intuosに比べると多少不満があります。解像度の低さによる描き味については、気のせいだと言われればそうかも知れないという程度ですが、常にノイズが入るためにペン先が震えます。
- スキャナ
- Canon CanoScan FB620U
- グレーでしか取り込まないため、速度の不満はあまりありません。電源がACアダプタであるのは不満です。
- プリンタ
- Canon PIXUS 950i
- 速いし普通紙でも綺麗だし実は耐光性も高いしなんといっても静かなプリンタです。
- ソフト
- procreate Painter 7
- メインのお絵かきソフト・・・にしたいけど水彩が非常に重くて使い物にならないために線画専用になってます。ここ数年のPainterは、バージョンが変わる度に開発会社が変わっており、ユーザーとして非常に不安です。
- MetaCreations Painter 6J
- 現在は塗り専用に使っています。バグのために作業時間を無駄にする事が少なくないので困っています。
- Macromedia Contribute
- ホームページ作成用のソフトです。以前はadobeのPageMillを使っていましたが、開発を終了してしまったために乗り換えました。PageMillには、簡易的とはいえホームページ全体を俯瞰する機能があったのですが、Contributeには無いので使い勝手はあまり良くありません。その他の操作性は慣れでどうにかなりそうです。もしPageMillでPNGを扱えたならば乗り換えなかったでしょう。
|