haneusa.gifINDEX

出産の魅力

ツール紹介等

みんなの広場

リンク

掲示板

プロフィール


ホーム

メールはこちらへ

hiro3939y@yahoo.co.jp

管理人 HIRO

出産の基礎知識

出産についての基礎知識です。



1.分娩第1期

 出産開始後、子宮口が全開大するまでの時期です。初産婦で10〜12時間、経産婦で5〜6時間かかります。まず、通常は血液の混じったおりものがみられ、これを「おしるし」と呼びます。個人差がありみられない場合もあるようです。ほぼ同時に陣痛もはじまりますが、最初は10秒程度の短くて弱い痛み、あるいは下腹部の重苦しい感じがあり、間隔も長くて30分くらい陣痛のない時期をはさみます。これが、分娩が進むにつれて陣痛は次第に長く、痛みも強くなっていき、間隔も次第に短くなってきます。第1期の終わりのころになると、陣痛は30秒くらい続くようになり、間隔も2〜5分間隔で相当強い痛みになります。この時期の注意点は、陣痛がきていきみたくなってもいきんではいけないということです。この時期にいきんでもいたずらに体力を消耗するだけで赤ちゃんの進行に役立たないし、場合によっては子宮破裂等を起こすこともあるからです。

2.分娩第2期

 子宮口が全開大してから、赤ちゃんが生まれるまでの時期です。娩出期ともいいます。初産婦で2〜3時間、経産婦で1時間程度かかります。産婦にとって最も苦しい時期です。通常は第1期の終わりから第2期のはじめにかけて「破水」が起こります。そして陣痛もいよいよ強くなり、時間は1分以上、間隔は1分に満たなくなります。いきんで赤ちゃんを産み出す時期です。陣痛の合間には英気を養い、陣痛がきたらいきみます。この時期には赤ちゃんが産道内に降りてきて、いきまずにはいられない状態になります。やがて陣痛がきていきんでいるときに膣口を押し広げて児頭が母体外に露出するようになりますが、陣痛がなくなるとまたかくれます。この状態を「排臨」と呼びます。いきみの付加によって児頭は次第に大きくみえてきますので、膣口は自然に拡大され、やがて陣痛の合間にも児頭はかくれなくなり、産婦の苦しみは最高に達します。この時期は「発露」と呼びます。発露後は数回の陣痛で胎児の頭部は排出され、あとは続いて肩、腹、腰、足と胎児の体がスムーズに娩出されます。陣痛はいったん休止し、産婦は爽快充足感を味わいます。まれに、赤ちゃんが生まれる瞬間に激しい性的快感を感じる場合もあるようです。

3.分娩第3期

 後産と呼ばれる、胎盤を排出する時期です。胎児という大きな内容物を失った子宮は急速に非妊娠時の大きさに戻ろうとしますが、胎盤は伸び縮みできないために剥がれます。そして、この胎盤を排出するために、胎児娩出後1時休止していた陣痛が再び起こります。そして、産婦の軽いいきみによって比較的容易に胎盤は排出され、出産が完了します。

back.gif